今右衛門の文様

  • 吉祥 宝尽し文・吉祥文様

    • 宝尽し額絵皿
      径25.6cm

    • 宝尽し絵花瓶
      径13.4×高22.6cm

    縁起のよい福徳を招く文様として宝物を図案化したものです。中国の八方文、八吉文にある宝珠・犀角・宝巻・法螺貝や、日本で加えられた隠れ蓑・隠れ笠・打ち出の小槌・宝袋などが賑やかに色鮮やかに描かれています。

  • 吉祥 紐絵・吉祥文様

    • 紐絵額皿
      径22.0cm

    • 紐絵湯呑み
      径7.6×高さ10.5cm

    「むすび」は日本礼法の主流として重要視され、古来、結い紐、組紐として様々な吉祥文様がある。鍋島でも紐絵は瓢箪を結ぶ絵柄や花を束ねた絵柄、房文の絵柄などに描かれ、裏文様の七方繋ぎ文にも取り入れられています。

  • 吉祥 有職文・吉祥文様

    • 有職文香炉
      径9.1×高9.7cm

    • 有職文高台皿
      径15.8×高3.2cm

    「有職」は「有識」が転化した語で、朝廷、武家の儀式典礼、行事、作法に通じていることをいいます。その文様は単なる装飾ではなく、身分を表す重要な役目を果たし、権威の象徴・氏族の繁栄を願う吉祥文様です。

  • 吉祥 桃・吉祥文様

    • 桃絵額皿
      径25.6cm

    • 桃絵花瓶
      径18.0×高28.0cm

    中国の西王母の居所である瑶池にある蟠桃は三千年に一度開花し、三千年に一度実を結び、これを食せば寿命がのびるという伝説があり、「仙桃」「寿桃」と呼ばれ、不老長寿の果実として好まれています。特に鍋島では様々の意匠で数多く登場します。

  • 吉祥 松竹梅・吉祥文様

    • 松竹梅絵額皿
      径31.0cm

    • 松竹梅絵額皿
      径28.0cm

    松は常盤の樹木として、四季を通じ変わらない緑を保ち、竹は霊性神秘な植物として、梅は百花にさきがけて咲き芳香を放つ美しさ、清らかさで尊ばれてきました。また、中国では松竹梅を「歳寒三友」と呼び、松竹梅の組み合わせは古くからおめでたい文様とされてきました。