imaemon museum
トップへ プロフィール 古陶磁コラム 企画展 所蔵品ギャラリー 御利用のご案内 ミュージアムショップ お知らせ

古陶磁コラム  
2005年4月

色絵花鳥文皿

10代今右衛門 (明治期)
イメージ

 明治に入り、鍋島藩の保護を離れた後、一般の人は鍋島の存在を知らないため、注文があるのは古伊万里や中国・清朝磁器の写しの焼物であった。その頃の作品で、10代は清朝写しの磁器も数多く手がけている。色絵には洋絵具が使われているが、当時のパリ万博の際、有田に技術革新をもたらすのがドイツ人科学者のワグネルだった。
 ワグネルが有田を訪れたのが1870(明治3)年、染付の化学顔料「コバルト」や石炭窯を伝え、有田の窯業界に「科学」を取り込む端緒となり、洋絵具も取り入れられた。高台内の中央部には上絵で花絵が描かれており、「今右衛門」の銘は入っていないため、一般には10代今右衛門と判り難い作品である。
(文・14代今泉今右衛門)


Copyright 2003 IMAEMON MUSEUM. All rights reserved.
このサイト内の文章や画像を無断転載することを禁じます。
公益財団法人今右衛門古陶磁美術館 〒844-0006 佐賀県西松浦郡有田町赤絵町2-1-11 電話0955-42-5550